Written by TSUYOSHI

フリーランスのWebデザイナーが収入を上げて稼げるようになるための方法

DESIGN

フリーランスになりたいWebデザイナー「フリーランスのWebデザイナーになって仕事を取りたいけど稼げるのだろうか…」

こういった疑問にお答えします。

この記事を書いている僕はWeb制作に携わっており、これまでベンチャー企業などでデザインの発注なども行っていた経験があります。

この記事を読むことによって、やり方次第でフリーランスのデザイナーでも稼げるということが分かるようになると思います。

稼げるフリーランスのWebデザイナーになるための方法

Webデザイナーは飽和状態

いきなり話の腰を折ってしまいますが、Webデザイナーはけっこう誰でも簡単になれるため、飽和状態です。

多くのWebデザイナーがいるため、美大卒のWebデザイナーとかも埋もれてしまうことはよくあります。

フリーランスのWebデザイナーになると競争過多であり、平均的なフリーランスのWebデザイナー年収は400万円くらいと言われていて、エンジニアよりもかなり低い状態です。これがフリーランスのWebデザイナーは稼げないと言われる原因だと思っています。

そんな中で稼げるWebデザイナーになるための方法を解説していきます。

本記事の内容

  • Web制作会社や広告代理店に営業する
  • 発注側から見たWebデザイナー 【次回も頼みたいと思われるかどうかが鍵】
  • フリーランスは厳しいけどコーディングまでできれば道は開ける
  • これからのWordPressでのサイト制作はデザイナーが強者となる

Web制作会社や広告代理店に営業する

当たり前ですがきちんと営業すれば仕事は取れるはず。デザインスキルと同じかそれ以上に営業活動は重要だと思います。

Web制作会社や広告代理店に自分で営業メールを送って営業し、デザインだけ発注してもらうようなことはできると思います。

中小企業はタイミングがあえば受注できる

特に小さいWeb制作会社は従業員の労働時間が長くなりがちで、辞める人も多いため、フリーランスのWebデザイナーはタイミングがあえば案件をもらえる可能性は結構あると思います。

営業する場合はタイミングがポイントになるため、多くの企業に営業するのがよいと思います。

ITベンチャーや中小のIT企業が狙い目

また個人的にオススメはITベンチャー企業や中小のIT系企業です。
中小の企業はデザイナーがいなかったり、いても1〜2名しかいなく、プロダクトによってはそのデザイナーが不得意なデザイン分野で外注するというのはよくあるケースだからです。

発注側から見たWebデザイナー 【次回も頼みたいと思われるかどうかが鍵】

僕はベンチャー企業にいた頃はよく新しいプロダクトを作っていたため、その都度、外部のWebデザイナーに発注をすることが多かったため、そのやり取りで、こうだったら良かったなど感じた点をご紹介します。

情報収集をしないデザイナーが多い

企業側からはミーティングの時に情報を伝えるようにしますが、すべてを網羅して伝えることはできないことの方が多いです。
そのため聞かれれば伝えるという内容もあったりします。

できるデザイナーはマーケティング要素も考えてUIを調整する

具体的には、全くの新規サイトでなく、既存サイトのリニューアルなどの場合、GoogleAnalyticsのデータを共有してもらえるか確認することがよいと思います。(GoogleAnalyticsを使いこなせていない場合は勉強しましょう)

情報を開示したくない企業もあるので、共有が無理な場合は、確認して欲しいポイントをまとめて伝え、回答してもらうようにします。

例えばデバイスの割合、男女比などユーザーのペルソナなどの情報を客観的に解析してデザインに反映するなどです。データ開示をしてもらうときは、なぜ必要なのかを伝えることも必要だと思います。

これができると、このデザイナーは考えて設計してくれているんだなと思われて好印象が与えられます

1発でOKをもらおうとし過ぎるデザイナーが多い

企業側が忙しいのは事実で、打ち合わせ後に追加で聞きにくい場合もあるかもしれませんが、デザインし始めて疑問点が出てくる場合は多いので疑問点が出てきたらまとめて企業側に聞くようにすべきです。企業側も多くの場合、それはわかっていることが多いです。

早めに質問されると企業側も安心するし、しっかり考えているということが分かります。(もちろん、問題なく進められるならわざわざ途中で連絡する必要はない)

多くの企業は面倒がかかっても、いいデザインが出来上がることを求めています。

やっつけ仕事は発注側にもバレる

期限が迫ってきたけど忙しくて終わってないから、やっつけ仕事で終わらせた感は、発注者は感じ取ります。実際に適当な仕上がりで納品されたことも数多くありました。

こういったケースではプロジェクトメンバー全員一致で「やっつけ仕事だね…」というのはわかるものです。

仕事はラストスパートではなくスタートダッシュで対応する

プログラミングでも同じですが、ラストスパートは最悪です。
忙しくても、スタートダッシュで仕上げるようにして、悩みどころは早めに発注者に相談するのがよいと思います。

当たり前のようなことかもしれませんが、これらができると、次も何かあった時に、あのデザイン会社・Webデザイナーに相談してみようとなると思います。少なくとも僕がいた企業ではそうでした。

フリーランスは厳しいけどコーディングまでできれば道は開ける

デザイナーの場合、フリーランスで稼ぐのは結構きついと思います。なぜならデザインは単価が低く、上限を上げにくいことが多いからです。

デザイン単体だと金額は低いですが、ディレクションやコーディングまでできるようになると話は変わってきます。

1つのサイト制作で、フリーランスが受注するサイトの多くは20〜50万円くらいのレンジに収まる案件が多いと思いますが、高いものだとさらに高い金額で受注できる場合もあると思います。

作るものによりますが、だいたいの場合、デザインはこの内10〜15万円程度の割合が多いと思います。
しかし、ディレクターとしてディレクションとデザインをする立場であれば、コーダーに別途制作を依頼するとしても、それ以外の収益を丸々自分で受け取ることができ、単価は大幅にアップします。

デザインのみではなく、サイト制作全体を管理できるスキルを身につけることができれば、自分で仕事をまるごと取ることが可能になるので、フリーランスならばトライしてみる価値はあると思います。

これからのWordPressサイト制作はデザイナーが強者となる

ブロックエディターに対応したWordPressテーマを使う

WordPressでサイト制作をすることが個人の規模だと多いと思いますが、WordPressのバージョン5.xになってからブロックエディターを使って編集することがメインになってきたと言っても過言ではないと思います。

最近のWordPressでは、きちんとブロックエディターに対応したWordPressテーマを使えば、ほぼコードを触らなくてもかなりデザイン性の高いサイトを作れるようになってきています。

これはデザイナーにとっては大きなチャンスで、自分でデザインをして、カスタマイズ性の高いテーマを使えばWordPressでサイトをコードを変更せずに作って納品することができることを意味します。

WordPressを使えばノーコード or ローコードで納品できる

多少のHTML・CSSを変更する技量は持っていた方がいいですが、これまでのようにオリジナルのテーマをガリガリ自分で作る必要はなくなってきています。

予算的にサイト制作を一人で完結させなければならない時、以下のような2パターンが多く考えられます。

・コーディングが得意で、デザインは不得意な「コーダー」がデザインも含めて作るWordPressサイト
・デザインしかできない「デザイナー」が作るWordPressサイト

これを比較した場合、WordPressでのコーディングはほぼ不要だとすると、後者の「デザイナーが作るWordPressサイト」の方が完成度は高いと思います。

こういった理由から、これからのWordPressでのサイト制作はデザイナーが有利だと個人的には思っています。

まとめ

Webデザイナーとして稼げるようになるために、発注する側・一緒に仕事をしてきたコーダーとして、思ったことを紹介してきました。

フリーランスのWebデザイナーも、基本的にはフリーランスのエンジニアと重要なことは同じだと思っています。

営業をしっかりとして、顧客の期待を常に120%で上回るよう繰り返していけば自ずとまた仕事はくるはずです。

ご参考になれば幸いです。

※当サイトでは一部のリンクについてアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています