フリーランスエンジニアに定年はありません 【いつまでも働ける仕組みを構築する方法】
将来が不安なエンジニア「フリーランスエンジニアになっても定年まで働けるのか将来が不安…」「フリーランスエンジニアは何歳まで働けるのかな… 定年はあるのだろうか…」
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
- フリーランスエンジニアに定年は無い
- フリーランスエンジニアは何歳まで可能なのか
- フリーランスエンジニアの定年後は?
この記事を書いている僕はフリーランスエンジニア歴3年目です。いくつかの現場に常駐して色々な年代のエンジニアと仕事をした経験があります。またIT業界での営業経験も豊富にあって、様々なエンジニアとも接してきた経験から学んだことがあります。
本記事を読むことにより、フリーランスエンジニアはいつまで仕事を続けられるのか、定年を気にせず仕事は続けられるのかが分かるようになります。
フリーランスエンジニアに定年は無い
フリーランスのエンジニアとして働く際に、「常駐型フリーランスとして企業で働く方法」と「自分で仕事を受託して働く方法」の2つがあります。
多くのエンジニアは常駐型フリーランスエンジニアとして企業で働くことが多いと思いますが、結論としてこれらの定年を考えた時、実態からも定年はありません。
常駐型フリーランスとして企業で働く場合
エージェント経由で案件を獲得するケースが多いと思います。
年齢が高くなるほど案件の幅が狭くなるのは事実。ただ現時点では40〜50代だとある程度のスキルと経験があれば仕事に困ることはあまりないと思います。
自分で仕事を受託して働く場合
自分で受託して仕事を取る場合は、年齢が高い方が信用されることもありますし、年齢は関係ないので定年はありません。
これから働くエンジニアの平均年齢は間違えなく上がっていくので、60代でも働き続ける常駐型フリーランスエンジニアは増えていくことが予想されるので、悲観的には考えなくてよいかと。
40代、50代で仕事がなくなる心配はまだない
40代以降のフリーランスエンジニアに対して、雇用側の求人需要は急速に少なくなるのは事実。
これは例えばベンチャー企業などだと若手のエンジニアチームでやっていきたいなどのケースがあるためです。ただ業界全体でエンジニアは慢性的に不足しており、資金が潤沢な企業以外は条件を緩和する必要があります。
年齢よりもスキルや経験があるエンジニアを雇って業績を上げたいと考えている企業の方が圧倒的に多いため、年齢だけでそこまで不利になることは少ないかと。
少子化も進んでおり、仕事をするフリーランスの平均年齢も上がるはず。今よりも平均は上がっていくことは間違いないので、心配の必要はないと思っています。
フリーランスエンジニアが働く年齢に限界があるといわれる理由
プロジェクトのメンバー構成に年齢制限をつけているケースがある
プロジェクトメンバーを構成するにあたり設定された年齢が20代・30代など若い世代に限定されていることがあります。年齢が高くなるほど、参加したいと思った案件でも、書類で落とされる機会は増えてきます。
ただしこれは一部のプロジェクトにおける話で、資金が潤沢にあってエンジニアを選べる企業ばかりではないので、特に気にする必要はないかと。
最新技術についていけなくなる傾向がある
あまり年齢に関係ないと思いますが、エンジニアで勉強しない人は一定数います。
年齢が上がるとそういう人が目立ってしまうのが原因では無いかと思っています。常に最新技術動向を勉強していることをアピールできればよいのではないでしょうか。
最新の技術でアプリを作ってGitHubに上げておく、ブログ・SNSで技術情報を発信するなどは有効な手段だと思います。
年齢と共に体力や気力が低下する
これも人によりますが、仕事をするとそれだけで疲れてしまい、その後に学習時間を取って学習することができなくなる人がいます。
最新技術についていけなくなる原因のひとつかもしれません。年齢があがるにつれて疲れやすくなると思うので、体力づくりや健康管理には注意する必要があります。
例えば僕は、日々スポーツジムに通って筋トレやランニングをして体力づくりをしています。こういった小さな積み重ねも、年齢に関係なくですが、重要な要素だと僕は思っています。
高年齢フリーランスエンジニアの実態
働いているフリーランスエンジニア中心は30代〜50代です。
実際に以下のようなデータがあり、年齢への評価が厳しいと思われるフリーランスエンジニアですが、数字からも40代、50代で活躍している人は多くいますし、今後はこの平均年齢が上がっていくのは間違いありません。
フリーランス白書2019 インターネット調査
フリーランス(法人経営者、個人事業主、すきまワーカー)の年齢
10代 | 0.20% |
20代 | 16.90% |
30代 | 24.00% |
40代 | 29.80% |
50代 | 23.60% |
60代 | 5.50% |
出典: フリーランス白書
年齢が高いフリーランスエンジニアが抱える課題
収入が不安定
年齢が上がるに連れ、案件獲得の幅が狭くなるのは事実です。
独身の人は自分自身の生活レベルの調整なども簡単ですし問題ないと思いますが、家族がいる場合は収入が途切れないように注意が必要になってきます。
健康面の不安
フリーランスのエンジニアは健康面に問題があって、入院したり働けなくなると収入が無くなります。年齢が上がると共に、健康面への配慮は最大限にしなければなりません。
ただし、もし働けなくなった自体になっても、最悪、生活保護などセーフティネットが日本では充実しているので大丈夫かと思うので、深刻に考えすぎる必要はないと思います。
年齢が高い常駐型フリーランスエンジニアが仕事を獲得する方法
学習し続ける
常に最新の技術を追い続けて経験を積んでいけば、実績としても自然と積み上がっていき、それが自分独自の強みにもなっていくはずです。
日々、最新技術を学び続けて積み重ねることが将来につながるはずです。
エージェント経由だけではなく、個人的なつながりを持つように意識する
契約上の問題があるかもしれませんが、クライアント企業の担当者と個人的な関係を築いておく、エンジニア同士で仲良くなりつながっておくなど人脈を築いておくのはありだと思います。
年齢を重ねると共に経験値は増えるのでベテランとしての強みを活かす
ベテランがゆえの経験値は優位に働くので、以下のような幅広い対応を意識して知見をためておくことを意識するとよいかと思います。
・知識の幅が広く、障害やバグへの対応能力が高い
マネジメントやリーダーの経験ができる
マネジメントやリーダーポジションは、コミュニケーションスキルやチームをまとめる力、そして技術力も必要です。
プレイングマネージャーとして活躍できる力があれば重宝されるはず。若い人がリーダーポジションになっても、よくあるのが技術力があってもメンタル的にきつくなってしまい、つぶれてしまうパターンです。
経験豊富なエンジニアはこのあたりを安定して回せることが多いと思うので、意識しながら経験を積んでいくと年齢があがっても重宝されると思います。
フリーランスエンジニアは何歳まで可能なのか
フリーランスエンジニアには定年はありません。
以前は35歳定年説なども言われていましたが、現在は35歳を超えても未経験からエンジニアになる人がいるくらいです。
エンジニアとしての知見やスキルがありそれを即戦力として活かせるならば、フリーランスで年齢が支障になることは少ないはず。
40代以上や50代でも長年活躍するフリーランスエンジニアは数多く存在します。
年齢が上がると単価が高くなってしまい懸念されるということが言われますが、スキルが伴っていればあまり気にする必要はないかと。個人的に思うのは、経験値が上がると共にエンジニアの価値がきちんと上がっているのであれば年齢に関係なく、単価は高く設定して問題ないと思います。
人脈を使って仕事を受注できるようにする
常駐型のフリーランスエンジニアに拘らずに、自分で仕事を取れるようになっていれば定年は関係ありません。
仕事を長く続けたいならば、個人で仕事を取る能力も合わせてつけておけば、仕事がなくなる心配は軽減されるはずです。最近ではオンラインで仕事を受注するのも当たり前になってきています。
個人で仕事を受注できれば、実績も個人に積み上がっていきます。
スキルシートを見れば常駐型フリーランスエンジニアでも同じですが、一般公開できる実績かどうかで仕事を自分でとれるかどうかが違ってきます。
個人で仕事をとって実績にできればクライアントによりますが、自分の実績として公開でき、さらに次の仕事獲得に役立たせることが可能です。
将来を見据え、ブログやSNSでの発信活動と併せて、個人で仕事を取ることを意識するのは重要なことかと思います。
フリーランスエンジニアの定年後は?
そもそも、会社員エンジニアとして働いていても、定年まで働けるのかを考えたら不安になるのではないでしょうか。
今の時代、50代・60代でリストラされる可能性は大いにあります。
フリーランスとして確実に実績を積んでいる方が将来の不安は少なくなるのでは無いかと思います。
定年というものがフリーランスエンジニアにはありませんが、年金をもらいながら仕事をするというのもひとつの手段かもしれません。
プログラミングスクールの講師などは、あまり収入としてはよくありませんが、年金をもらいながらであればそういった仕事をやってみるのもありだと思っています。
2020年からプログラミング教育が小学校で必修化されているくらいなので、講師需要は今後、高くなってくる可能性があります。
まとめ:フリーランスエンジニアに定年はなく、自分次第でいつまでも働くことができる
常駐型フリーランスエンジニアとしてやっていくなら、常に最新の技術を身に付けつつ、経験を積み重ねていけば定年は関係ありません。
また個人で仕事を受託していけばさらに仕事に困ることはほぼ無くなります。バランス良く仕事をするように心がければ、いつまで働けるのかという不安はなくなるかと思います。
可能ならば労働時間をお金に変えるだけではなく、ストック型のビジネスに挑戦してみるのもありでしょう。
ご参考になれば幸いです。
※当サイトでは一部のリンクについてアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています